top of page

Q1.納品されたMVの使用許可範囲を教えてください

A.依頼者本人が管理できる状態であるならいつでもどこでも大丈夫です!
​ 依頼者の手から離れる場合は確認お願いします

Q2.連絡を取るディスコードサーバーって?

A.「お話」「進捗」「資料」チャンネルがあるサーバーを作り、そこで制作をします。
​ 必要なチャンネルがあればお伝えいただければ適宜追加します

Q3.映像のイメージはどう伝えればいいでしょうか?

A.以下のマッピングシートがあるので、どこに所属する映像かを指してほしいです
(必須ではない)
​ また、参考にしてほしいMV等あれば、お伝え願いたいです

具体
起承転結がある
​歌詞を基にしたストーリーがある

エモーショナル
哲学的
​強く心に響く

GtZ9HrhawAA2fYm.jpg

キャッチー
​受け入れやすい
ポップ
二次創作されやすい

抽象
歌詞を基にして制作したモチーフを中心に動画を作る
​雰囲気がある

Q4 具体的なイメージを伝える資料があるから、
​そこから作ってもらうことは可能?

A.可能です!

Q5 制作時に必要な確認事項を教えてください

A.
①歌詞について、解釈を広げてほしいか、提示した意図になぞってほしいか
②参考にしてほしいMVはあるか?
​③キャラクターMVの場合、合成音声キャラか、オリジナルキャラか

Q6 支払いのタイミングを教えてください

A.
依頼料金が10万円未満の場合:依頼受付が確定した時点で支払い

依頼料金が10万円以上の場合:依頼が確定した時点で全額または3割の支払い。
​3割の支払いを選んだ方は納品後に残りを支払う

Q7 長期の制作になる場合、どのように進捗報告
されますか

A.Google スプレッドシートで進捗表を作成し、そこに完成したカットから
​完成を記録していきます。

スプレッドシートの例

スクリーンショット 2025-07-12 190852.png

Q8 音源はデモ音源でも大丈夫ですか?

A.歌詞がある程度できていれば制作を進められるので、その場合はデモ音源で
​大丈夫です!

Q9 何ができる人ですか

A.アニメーションMV、イラスト、漫画などができます

Q&A​

bottom of page